病気ケガから介護!?100年時代の対策方法とは?

セミナー情報

TOP オンラインで学ぶ 病気ケガから介護!?100年時代の対策方法とは?
オンライン
介護認知症相続
病気ケガから介護!?100年時代の対策方法とは?
人生100年時代、長生きする分お金の必要になります。年齢を重ねるにつれ、病気やケガ、介護など、色々な問題も発生します。
相続知財鑑定士でもあるファイナンシャルプランナーが介護を中心に現状や対策をわかりやすく解説します。、今から知識を身につけて、安心した将来を迎えるための準備をしましょう!
オンラインセミナー開催日時
  1. ■6月4日(土) 9:00~10:00

    ■6月7日(火) 8:30~9:30

    ■6月8日(水) 20:00~21:00

講師
定員
先着30名
備考
Zoomウェビナーによる開催となります。
お申し込み後、ID・パスワードなどの詳細メールをお送りいたします。
お申込みの方は、予めZOOM アプリのダウンロードをお願いします。

講座内容

こんなことが学べます!
・介護とお金のはなしくみ
・介護は高齢者に限った話ではない?!
・「2025年問題」と介護、認知について
・介護の負担をカバーするには?  ほか
こんな方にオススメです!
・漠然と介護について不安を感じている
・親の介護(病気やケガ、認知症等)が気になる
・将来的にお金に不安を感じている

受講者の声

  1. 60代女性
    終活セミナー vol.1に引き続き、相続について知っておくべき貴重な内容が多く、大変勉強になり、ありがとうございました。やはり、自分が直面する内容を考えながら備えをしなければと思いました。
  2. 60代女性
    田中先生のセミナーは、いつも参加者に寄り添った有意義な内容で、今日も大変勉強になり、ありがとうございました。NISAを始めるのに、自分と配偶者の円資産を確認しなければと思いました。
    今回のような出口戦略は、知らなかった有意義な内容が多く、また、お聞きしたいと思いました。
  3. 60代女性
    セミナーを受講させて頂きありがとうございました。お話しが聞き取りやすく、大変わかりやすい説明で勉強になりました。
    ありがとうございました。
  4. 40代女性
    資産売却について、深く考えたことがなかったので(年齢的に資産を増やすことに重視していました)、多くの気付きがあり、老後のイメージがしやすくなりました。売却に特化したの講義をお願いしたいです。

セミナー申し込みフォーム

入力項目に誤りがあります。
以下の内容でお間違いないかをご確認ください。

セミナー参加日
お名前
メールアドレス
メールアドレス確認
電話番号
郵便番号

住所
住所(番地以降)

※ 住所は建物名・部屋番号まで入力をお願いします
同伴者(本人を除く)
同伴人数(本人を除く)
同伴者氏名(本人を除く)

※ 同伴される方全ての氏名をご記入ください
個別相談会へ参加

※ 希望する方は個別相談日時(第1希望〜第3希望)もご選択ください
※ ご予約状況に応じてご希望通りに承れない場合がございます
第一希望日

希望相談時間帯:
第二希望日

希望相談時間帯:
第三希望日

希望相談時間帯:
年代
今後のご案内の受取
備考






> プライバシーポリシー