セミナー情報
クライアント
NISAの年末対応について(NISA枠の消化の方法、金融機関変更、ファンドの変更、ロールオーバー)など【じっくり90分開催】
NISA口座を開いてもうすぐ5年。非課税期間の5年が過ぎたら、その後どうしたらよいか分からない…。
ロールオーバーという言葉は聞くけれど、どういった手続きをしたらよいの?そんな不安をお持ちの方。
IFA取得者でもあるファイナンシャルプランナーが、初心者にもわかりやすく丁寧に解説します。
また、これからNISAをはじめようと思っている方も、この講座でメリットとデメリットをしっかり理解してから始めることをお勧めします。
まずは一緒に勉強しましょう!
ロールオーバーという言葉は聞くけれど、どういった手続きをしたらよいの?そんな不安をお持ちの方。
IFA取得者でもあるファイナンシャルプランナーが、初心者にもわかりやすく丁寧に解説します。
また、これからNISAをはじめようと思っている方も、この講座でメリットとデメリットをしっかり理解してから始めることをお勧めします。
まずは一緒に勉強しましょう!
- 開催日時・会場
-
-
■11月9日(水) 19:30~21:00
■11月12日(土) 15:00~16:30
-
- 講師
-
古賀 孝夫 講師プロフィールはこちら
- 定員
- 各回先着50名
- 備考
- Zoomウェビナーによる開催となります。
お申込みの方は、予めZOOM アプリのダウンロードをお願いします。
講座内容
- こんなことが学べます
- ・非課税枠を使い切る方法
・金融機関、NISA口座、つみたて設定の変更
・ジュニアNISAの終了について
・ロールオーバーのしくみ、手続き方法
・新NISA、制度改正について
- こんな人におすすめです
- ・2018年にNISA口座で購入した方
(今年NISA非課税期間が終わる方)
・過去に複数の金融機関でNISAを設定している方
・NISA⇒つみたてNISA、つみたてNISA⇒NISAに変更したい方
・ジュニアNISA口座で運用している方、検討している方
・つみたて設定の変更を検討している方