セミナー情報
クライアント
IFANISA投資信託
11月クライアントセミナー
投資信託&新NISAの最新手続きを解説!
11月のクライアントセミナーでは10月に引き続き
投資信託やNISAについて、ためになる情報をご紹介いたします。
年末にむけて非課税期間が終了になる旧NISAの対応や金融機関変更方法など
最新情報とあわせてお伝えします。
また、ファンドの紹介、変額保険の活用法等も予定しています。
10月の内容も一部含んでおりますので「復習したい!」「聞き逃してしまった」
という方もどうぞご参加ください。
年内最後の開催になりますので、皆さまのご参加をお待ちしております!
11月のクライアントセミナーでは10月に引き続き
投資信託やNISAについて、ためになる情報をご紹介いたします。
年末にむけて非課税期間が終了になる旧NISAの対応や金融機関変更方法など
最新情報とあわせてお伝えします。
また、ファンドの紹介、変額保険の活用法等も予定しています。
10月の内容も一部含んでおりますので「復習したい!」「聞き逃してしまった」
という方もどうぞご参加ください。
年内最後の開催になりますので、皆さまのご参加をお待ちしております!

- 開催日時・会場
-
-
■11月4日(月・祝) 16:00~17:30受付終了
-
- 講師
-
古賀 孝夫 講師プロフィールはこちら
- 定員
- 先着100名
- 備考
- ・参加無料
・Zoomウェビナーによる開催となります。お申込みの方は予めZoomアプリのダウンロードをお願いします。
講座内容
- こんなことが学べます
- ・NISA制度を利用しての資産形成のポイント
・「成長投資枠」「つみたて投資枠」の違いと活用方法
・2020年旧NISAで購入の場合、2024年末非課税期間終了どうする?
・NISA口座の金融機関の変更方法
・グロース株(成長株)、バリュー株(割安株)の違い
・変額保険の活用方法 など
受講者の声
-
「マネー」に関する情報をわかりやすく説明して下さり、ありがとうございました。NISAが身近に感じました。担当FPよりNISAの始め方商品の選び方などお気軽にご相談下さい。
-
債券は考えたことがなかったので、大変勉強になりました。
-
債券のことがよくわかりました。参考にしたいと思います。
-
久し振りに受講すると、米長期金利が上がっていておどろきました。米の政治の変化についての予測など聞けてよかったです。